【掲載】ファッションイラストレーションファイル 2012
玄光社さま
「ファッションイラストレーションファイル2012
」に掲載していただきました。
ガールズのみではなく、先日の12星座のイラストも。
そうそうたるイラストレーターさんの顔ぶれの中に掲載していただく機会ほんとにありがたいなあと思っています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
玄光社さま
「ファッションイラストレーションファイル2012
」に掲載していただきました。
ガールズのみではなく、先日の12星座のイラストも。
そうそうたるイラストレーターさんの顔ぶれの中に掲載していただく機会ほんとにありがたいなあと思っています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
イラストレーターがデザインしたオリジナルiPhoneカバーの販売webショップの[mocofes.]さまより、
siouxイラストデザインのiphoneケースが発売されました!

http://www.mocofes.com/
ケースのデザインは珍しく(?)女の子はひとりだけ。それもちょっとレトロ目の雑貨よりなテイストにしてみました。。。



上記を含め
現在6種類のデザインが展開中です。
このiphoneケース、スキンシールですが、
ケース/シールの表面をつやつやの樹脂でコーティングした「mocoケース」「mocoシール」
そして、そこに輝くラメをちりばめた「キラキラ ラメケース」「キラキラ ラメシール」という加工ができます。
詳しくはサイトの商品説明ムービーをご覧下さい!(ページ下方にあります)
http://www.mocofes.com/shopdetail/002011000002/
どうぞ宜しくお願いいたします!

集英社文庫 2012ナツイチ キャンペーン
赤川次郎 作 「影に恋して」
カバーを担当させていただきました。
赤川次郎さんの過去の作品がカバーリニューアルでの再出版となった作品です。
どこにでもいる普通の高校生の女の子が、
とあるパーティに出席したことがきっかけで少し大人の世界に巻き込まれていく
成長ストーリー です。
みなさん、活字読んでますか。紙の本。
本、もっとよみたいんだけど、なかなか時間ないなあ…(いや時間は作るものなのですが)と思ってここのところなかなか読書に着手できないでいましたが、お仕事として読んでみたら、かなりあっという間に読み終わってしまいました!
「時間なくて本読めない」な方にもおすすめ!
https://www.hmv.co.jp/news/article/1206130064/

6/16発売イーストプレス出版の開運帖2012年8月号
12星座下半期特集のイラストです。
ほぼ、一冊まるっと載っている感じで壮観です。
読みものページの他に、付録として「オラクルカード」という 小さなお守りのようなカードにもなっています。
デザイナーさん、編集さんがとても美しくレイアウトしてくださり、綺麗な特集になりましたので、是非皆さん自分の星座以外もチェックしてみてくださいね。
そして、こちらに掲載の各星座イラスト原画を、6/16~6/29まで開催中のsioux個展に展示しています。
入口入ってすぐの席の左側の壁です。
実は、背景とメインオブジェクトは別レイヤーなので、各星座のモチーフのみのイラストですが、
よかったら見にいらして下さい。
sioux 個展「Like a goldfish」
2012年 6月16日(土)~29日(金)
!日曜日定休!
時 間 : 11:30~23:00
※6/28(木)19:30~ラスト、6/29(金)14:15~17:45
は貸し切り営業のため、ご入店いただけません。ご注意下さい
会 場 : 代々木 金魚カフェ
http://www.kingyo-cafe.com/
東京都渋谷区代々木1-37-4 長谷川ビル1階
※カフェでの展示になりますので、ご来店の際には是非1品オーダーお願いいたします。
金魚鉢でコーヒーやビバレッジをいただける素敵なお店です
2 comments » | お報せ, 仕事, 展示
PHP研究所から発売のPHPスペシャル7月号の
「2012年後半の運勢を占う!」特集内
12星座の特集記事イラストを担当させていただきました。
星座占いの他にも盛りだくさんな特集だったのですが、
私の大好きな文章を書かれる石井ゆかりさんと
特集内でご一緒できたことがとっても嬉しい。
いつか、ゆかりさんの文章に絵をつけさせていただけたらいいいな〜…
と思っています。
それには、心の伝わるイラストを育てないとなあ。
今月来月は、お仕事や展示やほか、もりもりです。
どうぞ皆さん宜しくお願い申し上げます。
http://www.php.co.jp/magazine/phpsp/
それと、桜Exhibition2012のUK選抜展に選出していただきました。
http://2012.sakura-ex.info/details_of_exhibition_uk.htm
siouxの作品はこちら。
http://2012.sakura-ex.info/profile_308_.htm?fb_comment_id=fbc_10150756883000275_22010545_10150819917955275#f630e664
気に入っていただけたらイイネしていただけたら嬉しいです!

雑誌のお仕事です。
電気関係の情報誌「電気情報」のなかのコラム「ドラマde ωcリレー」表紙のお仕事をさせていただきました。
半年間の連載予定です。
- - - - - - -
震災後、原発事故からの反原発運動や電力会社国営化などの話題がある中、「電力」関係のお仕事を請けるということが、自分にとってどういう事かをとても考えて引き受けた仕事でした。
私は反原発です。(言っちゃった)だって放射能こわいもん。
ですが、いま、私たちは電気なしには暮らしていけません。
電力のお仕事に携わる人のなかには、人々の暮らしを支えたいという純粋な気持ちで、発電、送電などのお仕事をされている方がたくさんいらっしゃいます。
現場に近い人たちほどまっすぐな気持ちで職務にあたられています。
今、日本中の人がどういう思いでいるのか、自分たちはそのためになにをすればいいのか、打ち合わせの時に、その場にいらした方々の思いを聞いて、少なからずいらっしゃるそういう方々の思いをつなげたいなという思いから、お仕事を請けることにしました。
気持ちさえ美しければ良いという論はありませんが、、、
原発に反対することが電力そのものに反対することとイコールではありません。
私の仕事は絵を描く事ですが、
この挿絵を見て下さったみなさんのなにかに繋がってくれる事を思いながら描きました。
この連載のテーマは「エネルギー」です。

4月10日発行のPHPスペシャル5月号で、
「かわいいステーショナリー」として、オリジナルグッズを紹介していただきました。
本誌でイラストを描いているBlueRosesのメンバー
蛯原あきら さん、久保田ミホ さん、ミヤモトヨシコ さんのグッズもあります☆
こちらのグッズは新宿マルイワンでの期間限定SHOPで販売していたものなので、「あの時買い忘れてしまった」「買いにいけなかった」という方がいらっしゃいましたら、本誌で通販も受付していますので、この機会をぜひご利用くださいませ。
新宿マルイワンイベント詳細はこちら
上記文章、写真は久保田ミホたんのブログから引用させていただきました…m(_ _)m
昨年版に引き続き、上撰美麗年賀状 和 2012 (宝島MOOK)
のイラスト、デザインのお仕事をさせていただきました。
ちらっとお見せしますね
ガールズはおりませんが、こんな感じで

カッコいいのも、キレイなのも、カワイイのも(´∀`)☆
その他の作家さんの作品も、素敵な素材がいっぱいです。
今年の年賀状に是非お求め下さい。
2 comments » | お報せ, 仕事
斉藤信也プロデュース「S」のCDアルバムジャケット、中面イラストを担当させていただきました。
Shinya Saitoh S
1 my melody(featuring 理星)
2 every day(featuring Natsuki)
3 Happy Birthday(featuring mariya)
4 ヒトツノウタ(featuring 中西 悠)
5 Shiny☆s(featuring 薬師るり)
6 Positive (斉藤信也)
6曲入り \1575(税抜価格\1500)
※ギターのクレジットはスカシです。実際の絵の中には入っていません
近々サイト通販もされるそうです。
情報が分かり次第、追ってお知らせします☆
私は主に水彩で絵を描いているのですが…
水彩絵の具は自分の予想しない効果が得られる所もまた魅力のひとつ♪
どんな風にできあがるのか、
水と絵の具の実験のようなつもりで絵を描いてみると
楽しいんじゃないかと思います。
だけど、もっと思い通りに絵の具を使ってみたい!
この塗りはどうやってるんだ…!
という方には、このガールズイラストレーションレシピ ~Photoshop+Illustrator+手描きプロのデジタル&アナログテクニックを公開~
を参考にしていただけるのではないかなあ
と思います^^
今回は、女の子とアネモネの花の描き方を執筆しました。
内容を少しだけお見せしますね〜
まずはトビラ。作品が見開きで載ってます


花の塗り方も何パターンかご紹介してます
ちょっとしたTipsも。

おまけ。BlueRosesのみんなの私物ご紹介コーナーもあります。絵の種とか、宝物とか。

そのほかにもイラストレーターにどうやってなったのかという対談やイラストレーターのお仕事の流れなど、面白い読み物もつまっていますよー。
どうぞご覧下さいませ☆