5月 12th, 2022 — 11:00am

KADOKAWAより2022/5/26に発売される書籍「MOMOYO’S MAGIC BOOK 龍と宇宙とつながる7つの新魔法/MOMOYO(著)」
口絵、青い龍を描かせていただきました。
https://amzn.to/3uYWV9d

(アマゾンにリンクします)
みているだけで力が漲るような、人を癒すようなパワーを秘めた青龍のイラストです。


こちらは制作の様子。
ぜひ書籍をお手に取ってご覧いただけたら嬉しいです。
!!Repost and Reproduction is prohibite.
[`google_buzz` not found]
Comment » | 仕事
5月 8th, 2022 — 7:00am
Comment » | 仕事
4月 24th, 2022 — 3:42pm

透明水彩で描いた美人画を、東京・四谷のギャラリー・アートコンプレックスセンターのグループ展で展示します。
アートコンプレックスセンター15周年記念ACT小品展2022
http://www.gallerycomplex.com/index.html
[会期]
2022年4月26日(火)-5月8日(日)
11:00-19:00
※月曜休館 最終日16:00まで
[会場]
The Artcomplex Center of Tokyo (ACT)
東京都新宿区大京町12-9,2F ACT3,4,5
Googleマップにリンクします
https://goo.gl/maps/c9dBEm6gNB52NkBK8
03-3341-3253
[入場料]無料
感染対策のうえ、ぜひご高覧いただけますと幸いです。
入場は無料です。
スタッフも優しい方ばかりですので、ギャラリーへお越しいただいたことがない方もぜひ
ギャラリーデビューにおすすめの展覧会です。
写真で撮ってみましたが、やはり細部はなかなか写り切らず、、、
実際の作品をご覧いただけたら嬉しいです。
とはいえ現地へ来られない方へ、
明日4月26日(火)17:00よりオンラインショップもオープンいたします。
↓
https://gallerycomplex.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2279666&csid=6
【ACT15周年記念「#ACT小品展 2022】
以下サイトから転載
http://www.gallerycomplex.com/schedule/ACT225/syouhinten2022.html
ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。
作品サイズをSM(サムホール)にそろえ、各作家の表現を楽しんでいただきたいと思います。
100名を超える招待作家とともに200点以上の小作品を展示いたします。
※社会情勢により開催日程や入場方法が変更になる可能性がございます。
本展は4月26日 17時より、オンラインショップでも販売いたします。
◆参加作家◆
浅沼利信 / 東菜々美 / アベミキ / Ayako Ono / 綾坂璃緒 / 有藤光一 / 有村佳奈
安藤光 / 飯田哲夫 / 池田はるか / 生熊奈央 / 指宿 / うしぞら / 臼杵寿子 / eico wada
errie / 大槻香奈 / 大橋美里 / 大前壽生 / 大和久真穂 / 小川佳奈子 / 小野寺光
オマタアヤノ / カイヒデユキ / かおかおパンダ / 金澤洋輝 / 金森まさき / 神崎燐夜
菅野律子 / 北浦朋恵 / 北園麻美那 / きよみずミチル / 木村了子 / 桐。 / 金城理子
草間彩子 / 藥伊美雨 / 黒田阿未 / けん / 河野菜穂子 / 小山利枝子 / 高磊 / 五ノ井愛
坂本匡之 / 佐々木ゆか / 佐藤草太 / 佐藤徹 / 佐藤ニロ / C7 / 注連埜 / 朱華
島津さゆり(時計荘) / 朱門 / 貳來 / 上滝玲子 / じん吉 / sioux / 高草滋汰 / 高橋亜弓
高橋貴子 / takuchi / 武田尋善 / 立澤香織 / 張媛媛 / 月岡朔夜 / 照紗 / 朋絵
土井友希子 / NaNaHa / 南無子 / ninko ouzou / 猫屋敷夜弌 / 橋野友希 / 橋本六久
万翔葉 / 平田 澱 / ひらのにこ / ベロニカ都登 / 星野良輔 / 政井亜子 / 末山りん
丸山浩司 / Mizuki the City / ミック・イタヤ / 宮田義廣 / むらいさき/ 村山美代子
杢田 斎 / Monzo渡邉 / もんちほし / やましたみか / ヤマダ チカ / ゆまむ / 吉田大和
吉田有花 / 吉田真百合 / rie mizushima / ROROICHI / わたなべなみ / woga
xika.Cao / and more…
[`google_buzz` not found]
Comment » | 展示
4月 21st, 2022 — 1:49am


透明水彩で描いた美人画の原画作品を、ポタリーペインティングも楽しめる、東京・高円寺のカフェでのグループ展で展示します。
■展示概要:高円寺「ぽたかふぇ。」 10周年記念展
『ぽたかふぇ。の10周年。』
■日時:
2022年4月15日(金)〜5月3日(火)
(水木 定休日)
Tel.03-5373-8099
■ぽたかふぇ。url
https://pottercafe.base.shop/blog
■入場料:入場無料ですが、カフェですので☕️1オーダーお願いします。キッシュ、ハンバーグはぜひお薦め!🍽

こちらの作品は、歌手で声優の宍戸留美さん(「はなかっぱ」のももかっぱちゃん役、「おジャ魔女どれみ」のおんぷちゃん役でお馴染み)新作アルバムの特典のカードデザインに使っていただきました。
新作のアルバムには「人魚姫」というとても素敵な曲が収録されています。
■『人魚姫』宍戸留美×氷青 MV
https://youtu.be/O3wx1OYC4Z8
ご縁に感謝!✨
■宍戸留美さんリンク
https://linktr.ee/sundaliru
[`google_buzz` not found]
Comment » | 展示
9月 10th, 2021 — 7:30am
Comment » | その他
8月 4th, 2020 — 4:49pm
パンフレット挿絵のお仕事です。
「災害対策ハンドブック~医療的ケアが必要な方のために~」
「ALD(副腎白質ジストロフィー)」という難病の方がご家族にいる場合、看病されている方などのための災害対策ハンドブックへの挿絵のお仕事をさせていただきました。
ALDは神経難病のひとつで、主に男性に発症する遺伝病のひとつなのだそうです。
「元気に生まれすくすくと育ってきた子が学力の低下や視力、言語、歩行に障害を発症し、進行の早い子の場合は、発症から1年以内に死亡することもある難病」ということです(ALDの未来を考える会ホームページ本文より抜粋)
今回のお仕事で、難病や障害の方が災害の時に健常者とどのように違う対応が必要であるかなど、大変学びになりました。
ALDについてはこちらに詳しいことがありますので、よろしければご一読ください。
—————-
特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会
http://ald-family.com/
—————-
パンフレット内 挿絵 (一例)
siouxへのイラストのお仕事
ご相談・ご依頼はこちらから
【contact |アナログタッチのイラストレーション・水彩画・ 美人画 ご依頼・ご相談・お問い合わせ】
[`google_buzz` not found]
Comment » | 仕事
8月 26th, 2019 — 11:40am
イラストレーションのお仕事承ります
水彩風の鮮やかで繊細なテイストが特徴です。
siouxイラストの一番メインのテイストでは、商品やコンテンツの世界観を色鮮やかに広げ、膨らませて、商品やコンテンツの特別感をお客様へお届けいたします。
イラストのみではなく、デザイン込みで承ることも可能です。
アナログの透明水彩で原画展示もしており、絵本やアートブックなどで、末長く愛される作品を作りたい夢があります。姫物語やロマンティックな世界観を作るようなお仕事に携われたら嬉しいです。また、アンデルセンの人魚姫に影響を受けて絵を描き始めましたので、人魚姫・海関係のイラストのお仕事もぜひお待ちしております。

過去のお仕事一覧はこちらから ポートフォリオはこちら
イラストレーターズ通信(外部サイト)ポートフォリオ

Continue reading »
[`google_buzz` not found]
Comment » | 自己紹介
12月 29th, 2017 — 5:41pm

今回の出産について少しだけ。
30代ギリギリでの出産になりましたが、私の身の回りには働く女性が多くおり、結婚している人もシングルの人も、子どものいる人もいない人も、それぞれのライフスタイルで輝いていますが、やはり妊娠の話題はとてもセンシティブです。
口にしないだけで、妊娠を望む人はたくさんいます。
子どもは作らないと決めている人でも、その決定に至るまでにはいろんな思いをした方も多いと思います。
私も20年近く色々な思いをしたので、SNSやオンラインには妊娠中の話題もあまり積極的には載せませんでしたが、今回妊活をしている知人から「赤富士」のジンクスの話を聞きました。
どうも「陣痛の最中の妊婦さんに赤富士の絵を描いてもらって、それをお守りにしていると子どもが授かる」というものだそうです。
芸能人のブログなどによく載っているそうです。
「できたらやってみます」と返事をしていたのですが、
我が子は逆子が治らず帝王切開の予定だったため、陣痛なしの出産のはずだったのですが
(※手術の直前でもしかしたら逆子が治っているかもしれないということで、エコーを確認して手術が決まるまでは、皆さんへお知らせすることができませんでした)結果、手術の前夜に陣痛が起こり、予定帝王切開ではなく緊急帝王切開となりました。
そんなわけで、入院中、手帳の1ページに産まれる数時間前に陣痛マックスのタイミングで赤富士を描くことができました。
イワシの頭みたいなものかもしれませんが、妊活しようかな?と検査を受けているところで授かり、直前まで丸一日個展に在廊させてくれて、帝王切開手術予定の日に自分から産まれようとしてくれた子の陣痛なので、何かしらパワーがあるといいなと思います。
現在妊活中の方にも、将来子どもを授かりたい方にも、宜しければこちらの赤富士イラストをダウンロードして保存していただけたら幸いです。
※赤富士イラストは個人でお楽しみいただくためにご使用ください。
再配布、商用利用、SNSアイコンなど、他用途での使用はご遠慮ください。
[`google_buzz` not found]
Comment » | 日記, 絵・イラスト
11月 15th, 2017 — 7:54pm
Modern bijinga artist sioux solo exhibition2016
現代美人画 画家 sioux 個展 [DOCUMENT]

2017年12月12日(火)〜12月24日(日)
11:00-20:00
2F ACT2 ※月曜休館です。ご注意ください
場所:アートコンプレックスセンターオブトーキョー
http://www.gallerycomplex.com/
東京都新宿区大京町12-9
tel/fax 03-3341-3253
その時々に血潮の中に閃いた美しさや感情の煌めきを最高まで持っていきたい
そういう女の子の表情、感情、肉体、装飾、空気、湿度、匂い、熱、美しいところ全部
「しかしそれは、強くあさはかで、一瞬で搔き消えてしまう」
「二度と同じにはならない」
その一瞬を込めた絵を描きたいと
それが一筆に込められていたらと、いつも願うように念じるように、描いています。
*
ドキュメント
(英: document)
参照されることを前提として記録される情報。
記録。文書。文献。
ドキュメントとは、書類、資料、記録(物)、記録する、文書化する、立証する、などの意味を持つ英単語。
ITの分野では文字や図表、写真などを組み合わせて作成された文書や、文書としての形式や体裁を持つデータやファイルなどのことをドキュメントという。
*
今年の個展が決まって4ヶ月後、私の妊娠が発覚しました。
出産予定日は、個展の会期中ど真ん中です。
この解説文を書いている現在は2017年11月初旬なので、まだどうなっているかわかりませんが、もし出産が早まっていたり終えていたりすると、会期中在廊することができません。
また、妊娠中の身でもなかなか思うように動けず不在にすることがあるかと思います。
折角ご来場くださった皆さんとお話しできないかもしれないと思い、今回の展示について文章を書きました。
ぜひ会場で、作品とともにご高覧いただければ幸いです。
もちろん、行けるだけ行きたいと思っています。
<カレンダー販売のお知らせ>
個展会場で2018年のカレンダーを販売いたします。
sioux 水彩美人画・ガールズイラスト2018カレンダー
サイズ:B6ワイド卓上 月めくり13ページ 1月はじまり
価格:1204円(+税)
配送のみご予約特典つき! 特典:ポストカード ※特典の絵柄は選べません

ご予約を承ります。遠方の方は郵送にてお届けします(送料別)
ご予約希望の方は、題名を「2018カレンダー予約」としてこちらのリンクからお申し込みくださいませ。折り返し詳細をご連絡いたします。
締め切り:2017年11月26日 23:59まで
個展会期中の在廊は、SNSなどでお知らせしています。
twitter / instagram @siouxco
Facebook https://www.facebook.com/sioux.girls.art/
[`google_buzz` not found]
Comment » | お報せ, 展示
11月 13th, 2017 — 8:00pm
2017年11月発売の「sweet特別編集 占いBOOK 2018」で「六竜法占い」のページのイラストを担当させていただきました。

神秘的で、sweetなので ガーリー&ファンタジーな感じをイメージして、6パターンの竜(+扉絵)を描いています。
ドラクエFF世代(最盛期は4、5、6あたりですけども)としては、自分の好みのテイストで竜を描けるなんて、幸せなお仕事でした。洋風のドラゴンではなく「竜」なのです。


表紙はこちら!
お近くのコンビニや書店、ネット書店などでお求めいただけます。
[`google_buzz` not found]
Comment » | TOP, お報せ, 仕事