12月 7th, 2020 — 5:04pm

Modern bijinga artist sioux solo exhibition2020
現代美人画 画家 sioux 個展 [喫花レジリエント]KIKKA
2020年12月15日(火)〜12月27日(日)
11:00-19:00 (最終日17時まで)
2F ACT3 ※月曜休館。ご注意ください
※社会情勢により開催日程や入場方法が変更になる可能性がございます。
The Artcomplex Center of Tokyo
160-0015 東京都新宿区大京町12-9 2F ACT3
TEL 03-3341-3253
E-mail info@gallerycomplex.com
http://www.gallerycomplex.com/
会期中は、オンラインギャラリーも併設される予定だそうです。
入場料 無料
【ギャラリーでの新型コロナウイルス感染防止への対応について】
ご来場者様の感染リスクを極力低減する為に
ご理解とご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い致します。
・お部屋への入出は、入場人数が定員になり次第、お待ちいただく形となります。
・アートコンプレックスセンター2階、受付にて、 全てのお客様に入館記録(お名前・ご連絡先)をご記入いただきます。
・また、非接触型体温計にて、検温を実施いたします。
・混雑状況により、入館規制をかけることがございますので、あらかじめご了承ください。
皆様のご協力をお願いいたします。
※状況により、再度アポイントメント制・事前予約制になる場合がございます。
■ギャラリーの対応について
・会場内とお手洗いにアルコール消毒液を設置しております。
・営業中、定期的にお手を触れ易い箇所(ドアノブや机の上等)の消毒を行っております。
・適切な環境保持の為、こまめな換気を心がけております。
・当面の間、レセプションなどパーティーの自粛をしております。
■ご来場者様へのお願い
・ご来館の際にはマスクの着用をお願いいたします。
・ソーシャルデイスタンスを保って作品をご観覧ください。
・体調のすぐれない方のご来場はお断りさせて頂く場合がございます。
・会場に入られる際に、アルコール消毒液での手指の消毒にご協力ください。
・ご帰宅時には、感染防止の為、うがいと手洗いをお願い致します。
なお、作品に関するお問い合わせは会期中受け付けておりますので、
info@gallerycomplex.com までお問い合わせください。
【WEB上での展示、オンラインショップでの作品販売について】
オンラインショップからのご購入が可能です。ぜひご覧ください。
※展覧会により、オープン日時が異なること、抽選になる場合もございますので各展覧会の詳細ページをご確認ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.gallerycomplex.com/v.html
*
潤う細胞の煌めき
鮮やかな色と
瑞々しく豊かな匂い。
「花」はエネルギーの象徴で
わたしは女性画によく花を描きます
「花を食べる」という画集を
2005年に作りましたので
このたびは
「花を喫う」という
もっと軽やかな言葉に
美しいものを表していきたい思いを
託しました。
あらゆる事象を柔らかく
しなやかに受けとめて筆に乗せ、
美しい姿に変えて描こうと思います。
*
今回は新作の他にもポタリー作品や大きな作品もお目にかけたいと思います。
自粛生活で見慣れたデジタルの画面ではない、生の絵画のある空間で作品をご覧いただくことで、皆様になにかちょっとした体感をしていただけることと思います。
年末の、寒くお忙しい時期です。ぜひお身体、ご都合が優先で、無理なくお越しいただければ幸いです。
[sioux在廊予定日]
ツイッター、フェイスブックなどSNSで随時更新します。
また、作家在廊時刻は予告なく変更になる可能性があります。
12/15 11:30 – 15:0012:00-16:00
12/16 未定
12/17 11:00 – 16:00~未定 11:30-19:00
12/18 未定 14:00-19:00
12/19 11:00 – 終日在廊予定
12/20 11:00 – 終日在廊予定
12/21 休館日
12/22 11:00 – 16:00不在
12/23 13:30 – 終日在廊予定 14:00 – 終日在廊予定
12/24 13:00 – 15:00
12/25 11:00 – 終日在廊予定 13:00 – 終日在廊予定
12/26 未定
12/27 11:00 -終日在廊予定(17時まで)
[`google_buzz` not found]
Comment » | TOP, 展示, 展示(終了)
12月 1st, 2019 — 2:03am
Comment » | 展示(終了)
12月 29th, 2017 — 5:14pm

12/24に、無事2017年sioux個展[DOCUMENT] が終了致しました。

出産が会期の3日目に重なり、私にとって一つの節目となる展示になりました。
初日しか在廊することができませんでしたが、それでも初日には沢山のお客様にお越しいただき、また作家不在にも関わらず感想やお祝いのメッセージを沢山いただき、お客様方の暖かさをひしひし感じました。
どうもありがとうございました。
新作だけでなく、オンラインには詳細を一度も掲載していない旧作や、旧作の加筆作品なども数点ご売約いただけました。
会期後に家族に搬出してもらって、いただいたお手紙やメッセージを家で全てゆっくり拝見しました。
作品をお買い上げくださったお客様からの、作品との「出会い」の心のこもった感想や、たくさんのお祝いに胸が熱くなりました。

今回の個展では、個展をし始めた頃の旧作から、展示ギリギリの妊娠中に制作した直近の作品までをピックアップして展示しました。


在廊できないことを想定して、会場に読み物を用意していました。
その文章の写しをこちらに掲載します。
ご興味のある方はご覧ください。
2017 sioux個展
DOCUMENT
※PDF FILES 200KB<PDFファイルが開きます>
その時々に血潮の中に閃いた美しさや感情の煌めきを最高まで持っていきたい
そういう女の子の表情、感情、肉体、装飾、空気、湿度、匂い、熱、美しいところ全部
「しかしそれは、強くあさはかで、一瞬で掻き消えてしまう」
「二度と同じにはならない」
その一瞬を込めた絵を描きたいと
それが一筆に込められていたらと、いつも
願うように念じるように、描いています。
今年も一年大変お世話になりました。
今年の大半が妊娠期間で、皆様には多々お気遣いいただきありがとうございました。
恐れ入りますが、2017年2月半ばまで産休を頂戴しますが、スケジュールの先のご依頼などお気軽にお問い合わせくださいませ。
展示につきましては、2017年3月に、大阪の阪神梅田本店にて開催される「ガールズアートコレクション~微笑みの贈り物~」に出展させていただきます。
2018もどうぞよろしくお願いいたします!
[`google_buzz` not found]
Comment » | TOP, お報せ, 展示, 展示(終了)
12月 30th, 2016 — 6:57pm

今年の個展も無事に終わりました。
忘れないうちにまず宣言。2018カレンダー作ります。
個展は、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございます。
私の作品はそんなに高いわけではありません。
ですが、家計感覚でムムムという金額ではありますし、絵を買うという行為もまだまだ勇気が要ったり、敷居が高かったりすると思いますが、お財布をひらいていただき、作品をお買い上げいただくのは本当に励みになります。
また、何度も足を運んでくださる方や、昨年までお一人でいらしたお客様が今年は奥様や恋人やお友達を連れてきてくださったり、作品の感想をSNSでご紹介くださったり、来られない方も遠くから展示を紹介してくださったりと、毎日とても励まされました。ありがとうございました。
そして、数年前に購入された1枚のポストカードを手掛かりに私を探り当てて展示に来てくださったお客様や、10年以上前からのお仕事絵をみてファンになってくださり、ネットで情報を得てきてくださったお客様もいて、もー辞めずに描いててよかったなと思うことも、たくさんありました。

新作は30号の1点を残し、今回改めて展示した2003年頃の作品含めここ数年の小品ほぼ全てお迎えいただきました。
今回は、ずっと描いてみたかったアンデルセンの人魚姫にスポットを当てた作品作りをしました。
お客様にどんな話だったかとお話ししているうちに、だんだん私の中の人魚姫のストーリーが輪郭をもって現れてきました。
作品はおいおいギャラリーにアップしていきたいと思いますし、時間はかかっても、本にしたいです。
編集や出版に携わる方、もしもご興味を持ってくださる方がもしもいましたら、ぜひご連絡ください。

ここからは、一年の振り返りとお礼です。
今年ようやくホームページをリニューアルしてレスポンシブサイトにしました。
そして蕾写真館とのコラボレーションプラン「粋映ドロップ」の始動。
ドイツのイベント「マグノロジー」に作品を呼んでいただいたり東京デザイン専門学校での特別講義や、AACアートフェア、ぽたかふぇ。での水彩ワークショップも多くの方にご好評いただきました。
イラストのお仕事では、HABA研究所のマスクや化粧下地パッケージ。実は夢でした。パックなんかの、お化粧品の手順イラスト!パッケージの表紙絵は描いたことがあっても、手順の線画を描かせていただいたのが初めてでした。
また、初のフードイラストのお仕事も、じつはやってみたかった食べ物絵。のんたん絵本やぐりとぐら、ジブリで培われた二次元の食べ物への欲求が爆発してとても楽しかったです。
昨年が広い会場での個展、その前がスウェーデンでの展示だったので、今年は割と落ち着いていたように感じていましたが、振り返ったらそれなりにアレコレとやってきた一年でした。イラストやデザインのお仕事もたくさんさせていただいて、底力を上げる修行もさせていただけたし、いつのまに、12ヶ月も経ったんだっけ…というのが正直な感想です。
みなさまとのご縁のおかげであっという間に過ぎた一年でした。
ありがとうございました。
また装丁もやりたいし、海外での展示もやりたいし、まだまだやりたいことが尽きません
個展、作品とともに、イラストやデザインのお仕事も、来年もぜひどうぞよろしくお願いいたします。
[`google_buzz` not found]
Comment » | TOP, お報せ, 展示, 展示(終了)
7月 4th, 2016 — 1:02pm

7月1日から3日までハンブルク美術工芸博物館で開催されたコミック、ゲーム、日本文化の祭典イベント[MaGnology 2016]
に招待作品を展示していただきました。
公式サイト
http://www.hh-mag.net/


https://www.facebook.com/mkg.hamburg/
フライヤー、メインビジュアルは普段からデザインやBlueRoses、公私とも仲良くしている紅胡さん。
ハンブルクの会場ではオリジナルのポストカードなどグッズも販売されました。
インスタグラムでは作品の制作過程なども公開しています。
https://www.instagram.com/siouxco/
ドイツは楽しい思い出ばかりなので、機会があればまた行きたいです。
[`google_buzz` not found]
Comment » | お報せ, 展示, 展示(終了)
12月 26th, 2015 — 6:52pm
Comment » | TOP, お報せ, 展示, 展示(終了)
12月 23rd, 2014 — 1:14am
Comment » | TOP, その他, 展示(終了)
10月 28th, 2014 — 10:17am
Comment » | TOP, お報せ, 展示, 展示(終了)
10月 28th, 2013 — 10:37pm

2013年10月 22th, 2013 ― 27th
sioux個展 ロマネロス
6日間の会期を無事終了いたしました。
夏のカフェ展示では、猛暑そしてスコールというど派手なお天気の会期でした。
10月ならばと思いきや、まさかの台風というやっぱりスリリングなお天気!
大きな台風27号はやや本州直撃を逸れて、最終日には見事な秋晴れに恵まれました。
今回もたくさんの方にご来場いただき、本当にどうもありがとうございました。
エロティシズム、エロスについて、本気で真面目に取り組んだ作品展となりました。
今回私がエロスを表現すると決めたのは、タブーに立ち向かうという一つのトライであることと同時に、自分の表現を抑圧しているものを踏み越えて、その先の世界を求めていく挑戦でした。
それは、色んな要素で
私にとっては
とても高い塀で、重たくて脱げなかったコートで、今まで気がつかなかった閉じたカーテンです。
表現することは、正々堂々と肯定することで、言い訳は野暮でみっともなく、エロスはとても美しいものです。
エロスとはなんだろう、と様々な試行錯誤を繰り返し、最終的には、新作の数は少なくなってしまいました。
ですが、一作品ごとに篭るものを込められたし、過去に制作した作品もその中に並べ、鑑賞者のみなさんに対して表現することで、
過去のありのままの自分が浮き出てきて、それらを受け入れてさらにここから前に進む力を、見に来てくださった皆さん お一人おひとりからいただくことができました。
まだまだ、手探り続ける今ですが、この5日間がとても大きく意味のあるものだったと明確に意識することができました。
改めて、表現とは誰かがいるからこそ成立するものだと深く実感しました。
エロスがまさに、そのものですね!
バタイユの「エロスとは生への絶対的な称賛」とは、独りでは生まれないものです。
たくさん有意義なお話もできたし、様々なご意見もいただけて感謝しています。
とても遠方からお越し頂いた方も、
涙を浮かべて喜んで下さった方も、足を運んでくださったみなさん、気持ちを寄せてくれた方々は、私のしていることは間違いじゃないんだ、と後押ししてくれたと感じます。
体いっぱいにたくさんのエネルギーをいただきました。
この展示で、先に見えたものがたくさんあるようです。
改めて、ありがとうございます。
薀蓄長かったわー!
すみませーん!
次また頑張りまーす!
キラッ★
[`google_buzz` not found]
Comment » | お報せ, 展示, 展示(終了)
8月 3rd, 2013 — 1:27am
あっというまに個展から一ヶ月経ってしまいました!は、はやくレポート仕上げないと(大学生みたいですね。)
不慣れバレバレですが….動画を。
「水彩ジェリー」はグレナデンシロップの赤がジェリーにたゆたって溶けていく様を楽しんでもらうドリンクでした。
ぽたかふぇ。さんの提案で、こんな満足度高いコラボメニューが完成してほんとうに幸せです。
星屑の冷製パスタ。
これも、できるだけ断面が星形のオクラを頼む、とか、パプリカは粒をキレイに揃えてカットしてくれ、とか、盛りつけ方はこう!こう!!と
鬼姑よろしくああだこうだ注文をつけまくって作っていただいた一品です。
キラキラ感の演出のためと、私が水分の多い食べ物が好きなので、コンソメのジュレも半分は固形のジュレ、半分は液体に近いジュレの2種類のかたさを作って盛り合わせてもらいました。
なんと最終日近くにはどこにいってもアイスプラントが売っておらず、
新宿の京王百貨店で3倍の値段をだして入手して来たという裏話も。。。
コラボのパスタご注文の方限定の、ランチョンマットの画像もアップしておきます。

右側にはお手紙というかたちで作品への思いなどを綴った文章です。
これは、打ち合わせでぽたかふぇ。にいった時に開催していたてんぐアートさんの展示でのアイディアを拝借したもの。ひとりで展示をみにカフェに来た時に手持ち無沙汰にならないよう…という配慮のランチョンマット。読み物があると、退屈しないですよね。って、なんて愛にあふれているんだろう!と、盛大に真似させていただきました。廉さんありがとう。
書き漏れがあるかもしれないですけど、とりあえずそんなところで。
次は10月22日〜27日まで、Art Complex Center of Tokyoにて個展です。
次回もまた挑戦!
ハロウィンの直前の土日なので、パーティはもちろん…★
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
[`google_buzz` not found]
Comment » | お報せ, 展示, 展示(終了)