sioux illustration ★ modern bijin-ga art gallery

【お仕事】2014年 年賀状デザイン [午年]

10月 17th, 2013 — 4:02pm

晋遊舎 楽々プリント年賀状 (福) 2014年版 (100%ムックシリーズ)
今年も年賀状デザイン4作です。「完成年賀状百選」の項目で、作家別のデザインページをいただきました(光栄です!)
2013sioux new year card illustration
こんなかんじで!いろんなお馬さん描きました。気に入っていただけたら、どうぞご利用くださいませ。
ちなみに午年まめ知識、午の刻は昼の12時を中心とする約2時間。昼の12時を正午と言うのはこれが由来。…というwiki先生からの引用でした。
もう年の瀬せまる季節なんですね!

おっとその前にこちらも宜しくお願い申し上げます。

イラストレーター 現代美人画画家 sioux 2013秋の個展
「ロマネロス -Romanesque and Eros-」
【展示期間】 2013/10/22(tue)-10/27(sun)
11:00-20:00(最終日は18:00まで)※月曜休館。
【会場】
アートコンプレックスセンターオブトーキョー
2F ACT2 にて
東京都新宿区大京町12-9
03-3341-3253
info@gallerycomplex.com
http://www.gallerycomplex.com/

【入場料】無料

★Reception Party★
2013年10月26日 17:00~20:00
17:00から作家本人による作品解説(orギャラリートーク)
仮装でのご来場大歓迎!勿論、仮装なしでもお気軽にご参加ください♪
入場料無料、お酒と軽食をご用意しておまちしております。差し入れも歓迎いたします!

★作家在廊予定日★
10/22(火) 18:30〜20:00
10/23(水) 13:00〜20:00
10/24(木) 18:30〜20:00
10/25(金) 13:00〜20:00
10/26(土) 11:00〜20:00 ※17:00~レセプション(ギャラリートーク、パーティ)
10/27(日) 11:00〜18:00 ※最終日は18時までです。

※予定は変更になる場合があります。ツイッターなどで状況をお伝えしております。
https://twitter.com/siouxco/

【展示】sioux個展”ロマネロス” 現代美人画

9月 28th, 2013 — 3:20pm

romaneros_sioux

イラストレーター 現代美人画画家 sioux個展
「ロマネロス -Romanesque and Eros-」

水彩をメインに描かれたsiouxの現代美人画、ガールズイラストの原画を展示、販売いたします。

【展示期間】
2013/10/22(tue)-10/27(sun)
11:00-20:00(最終日は18:00まで)※月曜休館

【会場】
アートコンプレックスセンターオブトーキョー にて

大きな地図で見る
東京都新宿区大京町12-9
03-3341-3253
info@gallerycomplex.com
2F ACT2
http://www.gallerycomplex.com/

【入場料】無料

Reception Party★
10月26日 17:00~20:00

17:00から作家本人による作品解説(orギャラリートーク)その後パーティとなります。
ハロウィンにちなんだ仮装でのご来場大歓迎。ぜひいろんな格好で盛り上がりましょう!
勿論仮装なしでもぜひお気軽にご参加ください。
入場料無料、お酒と軽食をご用意しておまちしております。差し入れ大歓迎!
(当日は同建物内にてもハロウィンイベントが開催されております。)
「ワンダーハロウィーン」
http://www.gallerycomplex.com/wonderhalloween/index.html

★作家在廊予定日★
10/22(火) 18:30〜20:00
10/23(水) 13:00〜20:00
10/24(木) 18:30〜20:00
10/25(金) 13:00〜20:00
10/26(土) 11:00〜20:00 ※17:00~レセプション(ギャラリートーク、パーティ)
10/27(日) 11:00〜18:00 ※最終日は18時までです。

※予定は変更になる場合があります。ツイッターなどで状況をお伝えしております。
https://twitter.com/siouxco/
– – – – – – – – – – – – – – – – – –

「エロス」をテーマに個展を行います。
「ロマネロス」とは、私の造語です。ロマネスクとエロチカ(エロス)を掛け合わせたもの。
*ロマネスク(英: romanesque)
文芸用語として「ロマン(仏: roman)」から派生し、奔放な想像力によって現実の論理・事象の枠を飛び越えた幻想的な性質を指す(ウィキペディアより
*エロチカ(erotica、エロチカ、エロス作品、官能作品、性愛作品、ギリシャ語で性愛を意味する「エロス」より)
エロティシズム(色情)を刺激したり性的興奮を起こしたりする官能的な描写を扱う文学(性愛文学・官能小説・好色文学)・写真・映画・絵画(春画など)・彫刻などの芸術作品を指す(ウィキペディアより

試行錯誤しつつ立ち向かっています。是非、ご高覧いただければ幸いです。

【お仕事】100シーンの恋 イラストレーション

9月 22nd, 2013 — 12:49pm

ボルテージ 100シーンの恋 イラストレーション by sioux
株式会社ボルテージの電子書籍サイト「100シーンの恋」にて、ちょこちょこ挿画を担当させていただいています。
スマフォになる少し前にわりと長く描かせていただき、しばらく間が空きましたが、スマートフォンになってから画質も良くなりキレイに見られるようになったと思います♪
100シーンの恋は、胸きゅんなキュートな恋から大人の恋愛、いろんなシーンをライトに楽しめる携帯小説。
いろんな女の子が主人公で、ストーリーに合わせて私もいろんなテイストのイラストレーションを楽しみながら描いています。
興味のある方は是非!

株式会社ボルテージ http://www.voltest.com/index.html

【お仕事】ウエルカムボード

9月 16th, 2013 — 2:56am

yasu_mami-sioux
ウエルカムボードのお仕事をさせていただきました。
主役のお二人を幸せのブルーバードに。それぞれの好み、趣味を取り入れて
・新郎はパンク好き→ドクロとチェーンのモチーフ(ご本人のご希望です)
・新婦は和やクラシカルな着物が好き→おはな等の和柄モチーフを、それぞれの小鳥にあしらいました。お二人に大変喜んでいただけて良かったです(・∀・)

★水彩画による、オリジナルウエルカムボードを制作いたします★
おしゃれに自分らしくゲストの方にアピールしたいお二人へ。主役のお二人を二羽の小鳥で表現したウエルカムボードはいかがですか?
印刷ではなく、繊細な手描きの水彩画によるボードです。
ご希望により、コラージュやスワロ、レースなどのデコレーションも承ります。
こちらのコンタクトフォームよりお気軽にご相談くださいませ。

★出来る限り実際にお打ち合わせして、ご本人のご希望をお伺いします。
★会場への配送も可能です。
★詳細は当ページ内コンタクトフォームからご連絡ください。
http://sioux.jp/contents/?page_id=13
★少なくとも挙式1ヶ月前までのご連絡をお願いいたします。
★恐れ入りますが、似顔絵のご依頼は基本的に承っておりません。
★お式が終わった後は、お部屋に世界に一つだけのインテリアアートとして飾っていただけます。

【お仕事】BAR OCTPUS FOOD MENUポスター

9月 14th, 2013 — 7:25pm

sioux_sample

福岡にオープンしたホテルのカフェ&バーラウンジ「BAR OCTPUS」エントランスに飾る、イメージポスターを制作させていただきました。
http://www.marcus-fukuoka.com/restaurant.html
illustsample_sioux
THE MARCUS SQUARE アゴーラ福岡山の上ホテル&スパというホテルの中にあります。
お店が大切にするのは、「昔からかわらない、古き良き空間」というコンセプト、スタイル。
メニューには喫茶店のカレー的なカレー、クラブハウスサンドイッチに、スパゲティナポリタンもあるのですよ!今回初めて食べ物だけの絵のオファーで、とても楽しく制作させていただきました。

ザ マーカススクエア福岡 アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ
〒810-0032 福岡県福岡市中央区輝国1-1-33 (アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ内)
BAR OCTOPUS
http://www.marcus-fukuoka.com/restaurant.html
地下鉄桜坂駅より車で2分/JR博多駅よりシャトルバスで30分

福岡にはまだ行った事がないので、もし福岡へ行く機会があったら是非行ってみたいです^^

【お仕事】PHPスペシャル2013年10月号

9月 14th, 2013 — 6:53pm

PHP 10月号 siouxイラストsample

PHP (ピーエイチピー) スペシャル 2013年 10月号 [雑誌]「ネガティブな性格は変えられる!」コラムの挿絵を担当させていただきました。
ハコの中に多重構造になっている内側の性格を説明するのに、マトリョーシカちゃんで表現しました。


このコラム、とても論理的に性格についてかかれていて、興味深く読めました。是非お勧め♪
余談ですが、今月号は、長らく担当して下さっていた編集の方との最後のお仕事でした。
毎回丁寧なやりとりをしてくださり、メールの文章だけでもお人柄の分かるような、とても素敵な方でした。
ご栄転後もきっと良いお仕事をされるのだろうなと思います。

こうして色んな方とお仕事をさせていただくたびに様々な事に気づかされますね!

【お仕事】日本酒イベント「すみだ日本の技と酒めぐり 2013」

8月 28th, 2013 — 7:06pm

しつらへ
前線の影響なのか、すっかり秋ですね。
行楽、山海の幸、スポーツに芸術…
の秋が到来といったところで

お酒とアートの美味しいイベントのお仕事をさせていただいたので、お知らせです!

日本酒のイベントにて、株式会社もてなす 企画の掛け軸作品を描かせていただきました。
掛軸作品の展示販売と、掛軸からモチーフをアウトプットしたデザインの手ぬぐいも販売されます。

当日は、日本酒の酒造会社いっぱいでるみたいでウキウキしてしまいますね。
もてなすの社長さんは、
だいたいスーツで頭にネクタイ巻いてる酔っ払いの姿でしかお会いしたことがないので、当日もそんな感じでいらっしゃることと思います。( ´ ∨ ` )

お時間のある方は是非
のぞきにいらしてください。

私は秋の七草をテーマに描きましたよ。
手ぬぐいの仕上がりが気になる!

「すみだ日本の技と酒めぐり 2013」
2013年9月8日(日)
(第一部)12:00-14:00 入場料 1,500 円
(第二部)15:00-17:00 入場料 1,500 円
[場所] すみだ産業会館 サンライズホール(丸井 8F)

以下、プレスリリースから抜粋。

“作家×掛け軸”「しつらへ」
「四季と酒」をテーマにした掛軸

日本の飾る文化の代表である「掛け軸」。どんな部屋でも気軽に収納し、飾ることができる為、四季折々 の行事に合わせて、来客時のおもてなしをする際に広く使われていました。
そんな「昔ながらの飾る文化を、現代に広めていきたい」という想いから、掛け軸と現代の作家さんをコラボレーションしたプロジェクト「しつらへ」をスタートさせました。
その第一弾として、9 月 8 日に開催される 「すみだ日本の技と酒めぐり 2013」にて、作家さんの掛け軸を展示・受注販売をいたします。

また、掛け軸のデザインをアレンジした手ぬぐいの販売も行います。

<4 人の作家が描く四季と酒>
今回の企画のテーマは「四季と酒」。 それぞれ一つの季節を担当して頂き、この企画の為に特別に絵を描いて頂きました。

作家(四季順)
「春」 haseko (http://haseko.2box.jp)
「夏」 オオタニヨシミ (http://www.funarium.com/)
「秋」 Sioux (http://sioux.jp/)
「冬」 もんちほし (http://monchihoshi.net/)

どの季節も作家さんの個性が光る仕上がりとなっています。

<職人による掛け軸制作> 「一家に一幅化計画」を軸として掛け軸を広める活動を行っている”渋谷の掛け軸屋”にご協力頂き、一 点一点手作りで制作しております。掛け軸の素材も作家ごとにじっくり選定し、全体のバランスを考えたデ ザインとなっております。

◎渋谷の掛け軸屋 http://kakejikuya-shop.com/
この掛け軸は、「すみだ日本の技と酒めぐり 2013」にてじっくりご鑑賞頂けますので、是非イベントにお越しく ださい。会場にてお待ちしております。

「すみだ日本の技と酒めぐり 2013」
2013年9月8日(日)
(第一部)12:00-14:00 入場料 1,500 円
(第二部)15:00-17:00 入場料 1,500 円
[場所] すみだ産業会館 サンライズホール(丸井 8F)

※掛け軸は「株式会社もてなす」としてブース出展しております。

[公式サイト] http://sumidawazasake.info/

★「掛け軸・手ぬぐい」ご購入者を対象とした「四季とお酒」の情報サイトも公開! 掛け軸・手ぬぐいを購入していただいた方へ、特典として今回のイベントに合わせ、四季に合わせたお酒 の楽しみ方を掲載した情報サイトも用意しております。ここでしか手に入らない掛け軸デザインの壁紙もダウンロードすることができます。※スマートフォン専用
【本件に関するお問い合わせ先】
会社: 株式会社もてなす
担当: 「しつらへ」 担当スタッフ
〒150-0041 東京都渋谷区神南 1-20-7 川原ビル 6F Dots 内 Tel :03-4530-9588 mail: info@motenas.co.jp

【お仕事】中国セブンイレブン + AGD イメージガールキャンペーン

8月 15th, 2013 — 6:57pm

中国7-11+AGD の7-11ガールズキャンペーンで日本のガールズイラストレーター7人がコラボレーションするという企画のイラストのお仕事をさせていただきました。
531817_10201758602790897_261911592_n
中国7-11+AGD の7-11ガールズキャンペーンは、7-11のイメージガールに選ばれた7人の人気モデルによるプロモーションキャンペーンです。コラボレートポスターは全中国約130店舗で展示されます。 AGDさんのページはこちら。
http://facebook.com/AsianGirlsDiary
モデルさんとイラストレーターのコラボという事で、一人のイラストレーターに一人のモデルさんが組んでコラボします。
私がコラボレーションさせてもらったモデルさんは、赵一さんという方。
7-11modelsan
イメージで、似顔絵ではなくてOKとのオファーだったので、お請けしました。
彼女の大人っぽい色気と清楚な雰囲気が出せたら良いなと思って制作しました。
ちょっと小さくて見えませんが、セブンイレブンの灯台があるのです。
01
あとはどこがセブン…?というのが、女性のワンピースを薄目で見てみて下さいね。言われないと分かんないよねこれ…;;

BQuqBo_CQAI8wbF.jpg-large
こちらは現地でオークションにかけられるサインパネルだそうです。
印刷した紙の上にサインするのが難しい…と先にきいていたので、墨でサインをいれてみました。

コラボレート作家
・チバサトコ
・蛯原あきら
・彩
・saaki
・sioux
・タカハシヒロユキ
・オオタニヨシミ

イラストはキャンペーングッズになって頒布されるそうです。詳細わかったらご紹介しますね。

【展示】2013夏個展レポートオーラス

8月 3rd, 2013 — 1:27am

あっというまに個展から一ヶ月経ってしまいました!は、はやくレポート仕上げないと(大学生みたいですね。)

不慣れバレバレですが….動画を。

「水彩ジェリー」はグレナデンシロップの赤がジェリーにたゆたって溶けていく様を楽しんでもらうドリンクでした。
ぽたかふぇ。さんの提案で、こんな満足度高いコラボメニューが完成してほんとうに幸せです。

星屑の冷製パスタ。 星屑の冷製パスタ。
これも、できるだけ断面が星形のオクラを頼む、とか、パプリカは粒をキレイに揃えてカットしてくれ、とか、盛りつけ方はこう!こう!!と
鬼姑よろしくああだこうだ注文をつけまくって作っていただいた一品です。
キラキラ感の演出のためと、私が水分の多い食べ物が好きなので、コンソメのジュレも半分は固形のジュレ、半分は液体に近いジュレの2種類のかたさを作って盛り合わせてもらいました。

なんと最終日近くにはどこにいってもアイスプラントが売っておらず、
新宿の京王百貨店で3倍の値段をだして入手して来たという裏話も。。。

コラボのパスタご注文の方限定の、ランチョンマットの画像もアップしておきます。
sioux ランチョンマット
右側にはお手紙というかたちで作品への思いなどを綴った文章です。
これは、打ち合わせでぽたかふぇ。にいった時に開催していたてんぐアートさんの展示でのアイディアを拝借したもの。ひとりで展示をみにカフェに来た時に手持ち無沙汰にならないよう…という配慮のランチョンマット。読み物があると、退屈しないですよね。って、なんて愛にあふれているんだろう!と、盛大に真似させていただきました。廉さんありがとう。

書き漏れがあるかもしれないですけど、とりあえずそんなところで。

次は10月22日〜27日まで、Art Complex Center of Tokyoにて個展です。
次回もまた挑戦!
ハロウィンの直前の土日なので、パーティはもちろん…★

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

八丈高校美術部

7月 26th, 2013 — 12:22am

八丈高校
東京都立八丈高等学校美術部に行ってきました。

イラストのお仕事や制作についてのお話をしたり、
高校生の皆さんの作品を見せてもらったりしてコミュニケーションしたり「好きなものを熱く語るWS」をしたりしました。

このWSは、絵がどうこうというよりも、好きなものにびびっと向かう能力や癖付けは、きっとその後どう楽しく生きて(仕事して)いくかの元になる部分だと私は考えていて、芯を育てる若い時に「好き」対する能力や熱量を上げていくことは、きっと役に立つのではないかな、と、そういうWSだったのですが、皆さん楽しんで向かってくれてとても充実した時間を過ごす事が出来ました。
八丈高校美術部

八丈高校美術部
みなさんと記念撮影。
先生も生徒さんもみんな暖かくて純粋で、きらきらしていました。そして、自分が高校生だった頃を思い出してしまいました。ア、こんな感じこんな感じ〜〜と私が初心を思い出させてもらったように思います。
そして高校生、絵が上手い!
日々精進、これからも勉強していこう!と思わされました。

お話をいただき、とても素敵なご縁に感謝です。
貴重な時間をありがとうございました!