sioux illustration ★ modern bijin-ga art gallery

Category: TOP


SNSご紹介

4月 24th, 2015 — 3:27pm

私が作品、仕事や展示等の情報を発信しているSNSをご紹介します

インスタグラム
https://instagram.com/siouxco/

Facebook
https://www.facebook.com/sioux.girls.art

こちらのほうが更新頻度が高く、情報も新しいことが多いので、気になる方は是非チェックしてみてください。

Comment » | TOP

【終了】MIYABI Japan Story(レポート)

12月 23rd, 2014 — 1:14am

map
11月末にスウェーデン、ストックホルムにて行われた日本文化を紹介するイベント「MIYABI Japan Story」に出展してまいりました。
海外での展示経験は過去何度もありますが、自分も現地へいくのは初めての経験です。写真で簡単にイベントレポートをします。
entrance
ホール入り口。
booth01
booth02
展示ブース。
ストックホルムのノラ・ラテンという建物のホールで行われました。
IMG_1873
IMG_1890
IMG_1891
会場は日本文化の好きな若者がたくさん。現地に行ってわかることってたくさんありますね。
展示内容は、30号の作品2点、軸装した印刷作品2点とB4額装作品4点、モニタによるスクリーン展示です。
また、水彩絵の具でのカードを描くワークショップやボディペインティングも行いました。
IMG_1917
IMG_1913
IMG_1912
IMG_1911
IMG_1910
IMG_1909
IMG_1731
ちなみに、ws前日ホテルの部屋で描いてったサンプル。まんまと部屋に忘れました…
ws_sample
一緒に出展したクリエイター照紗ちゃんデザイン浴衣もピックアップされた着物ファッションショー。
kimono_show2
kimono_show
terekimono
同日本からの招待アーティスト、コマドリアニメの竹内泰人くんのワークショップ。
taijin
書画家の山田太山さん和太鼓の小林太郎さんのコラボパフォーマンス!すばらしかった
bozutaro
3Dラテアートのじょーじさん。
3drate
ビジュアル系アーティストのOROCHIさんのコンサートも!
(ステージもこっそり写真撮ったけど、載せるのどうかなと思って…なのでポスターで。)
orochi
スウェーデン在住の折り紙職人鳥本さんと、8BITサウンドアーティストのサカモト教授というなんともいえない2ショット。笑
origami_Sakamoto
ほかにも美少女みーなちゃんイラストレーター紅胡ちゃん、スウェーデンの盆栽(松の木の盆栽だった…!)やBL漫画家さんなど、多ジャンルの日本文化をいろんな側面から紹介するとても盛りだくさんなイベントでした。
スウェーデンの街を着物で歩いて(というか搬入というか)きましたよ。
IMG_1686
忍者!
ninja
スウェーデンスタイルの朝ご飯、とってもおいしかった。たくさん食べた
もりもり食べる時間はまだまだ真っ暗
morning
morning2
そして同出展アーティスト(?)である忍者の皆さんはホテルが同じだったため 朝ご飯を食べにいくと忍者がいるって言う謎の風景IN北欧。
morning_ninja
仲良しになりました
minnade2
思い出ショット
minnade
帰りが寂しくなるくらいスタッフのみなさま、現地の方、出展者さん、みんな良い人たちでした。
IMG_2050
搬入風景…まさか世界堂の袋を下げてストックホルムで搬入すると思わなかった、というギャップも楽しい搬入でした。
sekaido
頑張ってきました。
OP
同室だった着物ファッションショーの竹内裕子ちゃん、照紗、siouxの三人でいっぱい写真を撮りました
uchiagehe
teresuyuko2
teresuyuko

Facebookにアップされたダイジェストムービーです。

おまけ、ほんの数時間観光できたストックホルムのライト屋さん。
夜が長い国のイルミネーションは、暖かくて優しくて美しかった!
stockholm_light
旅のつぶやきは、同行者の照紗ちゃんとふたり、TWITTERにてハッシュタグ「#照ス珍」というつぶやきでレポートしておりました。興味のある方はリアルタイムのつぶやきをのぞいてみてくださいね。
IMG_1558
飛行機だなんだ、ばたばたしている間にイラストレーターのいずみ朔庵姉さんにより生まれた「テレスチン」イラストで〆。

Comment » | TOP, その他, 展示(終了)

【展示】2014年12月の展示/イベントのおしらせ

11月 25th, 2014 — 9:23am

今年最後の展示のお報せ3ついたします。全て新作です。

展示1.ぽたかふぇ。ポタリー展「2014′ Pota☆Pota展」

陶器に絵付けができるカフェギャラリー”ぽたかふぇ。”にて「車のちょきん箱」と「丸皿」の2種類のビスク(陶器)を使ったポタリー作品の企画展を開催致します。
現在、様々な場所で活躍中の作家の作品を一気に見る事のできるポタリー展となります。個性溢れ、色々な技法で描かれているポタリー作品達、是非ご高覧いただけましたら幸いです。

ということでは私は丸皿での参加です。下絵つけの状態はこちら。
ぽたぽた展 sioux
こちらは飾り皿になりますが、実際に使用可能なお皿の展示販売(勿論一点ものです)もあります。クリスマスプレゼントにどうぞ!

期間:2014年12月5日(金)~12月24日(水)
場所:ぽたかふぇ。
http://pottercafe.main.jp/
営業時間 11:00 – 21:00 定休日 木曜日
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目21-5
tel&fax 03-5373-8099
※カフェ営業につき、ご来店時は1オーダーお願い致します

展示2.X’mas ACT ARTIST EXHIBITION

年に1度のACT作家による展覧会を開催いたします。作品は全て10号のサイズに統一。制限された範囲の中で創造される、作家独自の世界を是非ご覧くださいませ。

今年最後の、10号新作を2点だします。
http://www.gallerycomplex.com/schedule/Hall14/xmas.html
期間:
2014/12/17(Wed)-12/21(Sun) 11:00-20:00 最終日は17:00まで
※レセプションパーティ12/20(Sat) 17:00-20:00 入場無料
場所:
Art Complex Center of Tokyo B1F artcomplex hall
tel:0333413253
新宿区大京町12-9

大きな地図で見る
【出展作家】飯田哲夫 / 生熊奈央 / eico wada / 枝元郁 / 岡田洋平 / 岡部千晶 / 川崎瞳 / きよみずミチル / 久住昌之 / 粉川江里子 / 小山利枝子 / 佐藤舞梨萌 / C7 / 貳來 / 島崎良平 / sioux / 關加奈子 / 高橋貴子 / takuchi / 武田尋善 / 立澤香織 / 照紗 / 土居沙織 / 兎月結花 /ナオコ・ヒエタラ / 成瀬ノンノウ / 新田美佳 / ninko ouzou / 秦絵里子 / 長谷川 馨 / 花木玲子 / 平井さぶ / 平田澱 / ベロニカ都登 / 萌木ひろみ / 森村智子 / 森谷勇介 / 丸山浩司 / やましたみか / 吉田嘉名 / (五十音順・敬称略)

期間中は孤独のグルメでおなじみ。久住昌之さんのライブもあります。12月19日(金) OPEN19:00 START19:30~ adv/door 2500yen(1drink)
お問い合わせ・ライブのご予約はArt Complex Center of Tokyo 03-3341-3253 またはinfo@gallerycomplex.com まで。

展示3.MIYABI japan story
Miyabi Japan Story sioux
期間:2014年11月28〜30日
場所:CCC NORRA LATIN  ノラ・ラテン カンファレンスセンター
Drottninggatan 71B 111 36 Stockholm
http://www.jstory.info/

30号の新作2点のほか、旧作数点の出展と
iphoneケース、グリーティングカードなどの物販も行います。
また、siouxによる水彩ワークショップ、ボディペインティングも行う予定です。
★イベントチケットのお求めはこちらから
http://www.jstory.info/#!ticket-shop/c1d5t
クリスマス前のストックホルムへ。近隣でお時間のある方はぜひ遊びに来てください!
状況はFaceBookやTwitterなどで随時お伝えする予定です。

おまけ
2014年もあっという間におわりますね。年賀状のご用意おはやめに…!

★晋遊舎 楽々プリント年賀状 福 2015年版 (100%ムックシリーズ)

★年賀状作成おたすけサイト キヤノン クリエイティブパーク
http://cp.c-ij.com/ja/contents/10n303/15ha_up021-001_ca_b_v/index.html

Comment » | TOP, お報せ, 展示, 展覧会

【お仕事】年賀状 2015[未年]その1 Canon 年賀状おたすけサイト

10月 29th, 2014 — 12:47am

年賀状イラストのお仕事です。
プリンターで印刷するだけのカンタン年賀状サイトです。
2015nyc_nouhin_sioux02mihon
Canon 年賀状おたすけサイト(TOPページ)
http://cp.c-ij.com/ja/event/nenga/

canon
このようになっています。
ちなみにこちらからダイレクトにリンクできますので、ぜひ「いいね!」やツイートで拡散いただけたら嬉しいです。
カジュアル 干支 up010
http://cp.c-ij.com/ja/contents/10n303/15ha_up021-001_ca_b_v/index.html

Comment » | TOP, お報せ, 仕事

【終了】2014 水彩 現代美人画 個展「エマイユ夜話」

10月 28th, 2014 — 10:17am

2014sioux個展 エマイユ夜話 @アートコンプレックスセンター、無事に会期を終えました。
たくさんのご来場、差し入れもいただき、ありがとうございます。
今回のために描いた新作も、ほぼ売約をいただきました。(ちいさなものは 笑)描いたものを出す一週間でしたが、ご来場の方から沢山いただいた感謝の一週間になりました。絵を描いていて良かった、生きててよかった、と何度も感じた展示でした。
次への道も見えたような、いろんな手応えを感じています。
今回のテーマ「なぜわたしは女の子の絵を描いているのかしら」という、今まで何も疑問に思わなかった、自分にとって当たり前のことに疑問をむけたら、
絵だけではなくてもっとたくさん、見えなかったことや自分で蓋をしていたこと、さまざまなことに気がついたように思います。
今回はここまででしたが、地味ながらあゆみを一歩ずつ進めていけるのは、ご来場くださったお客様、家族や友人たち、今までずっと応援してくれているみなさんのおかげです。
次回の展示でも、よりたくさんの新作をお目にかけられるように頑張ります。
デザインやイラストは、お仕事としてきちんと役目を果たせるよう、来年はウェブなどのツールも整えていこうと考えています。

写真で少々ご紹介いたします
001

002

003

004

005

006
音楽から絵画への繋がり!歌手でサックスプレイヤの森さん音楽から絵画へ
イラストレーターTOMOKUNIアニキ!イラストレーターTOMOKUNIアニキ!
イラストレーターの朋絵さん朋絵さん
いつも応援ありがとうございますいつも応援ありがとうございます
だいすきなお友達。みんないいね!だいすきなお友達。みんないいね!
あめっちことCandy Miyukiさんあめっち!
アーティストshiori親子&あめっちとアーティストshiori親子&あめっちと
ぽたかふぇ。店長みきさんぽたかふぇ。店長みきさん!
声優の森岳志さんも声優の森岳志さん
お仕事でお世話になっている素敵な女性たちお仕事でお世話になっている素敵な女性たち
ゆかいな仲間!イラストレーター/デザイナーの照紗&紅胡パピリオン 照紗&紅胡
即興集団INNNERSPACEの皆さん、音楽のお友達たち

和装のいくちゃん和装のいくちゃん
ファンの方やお世話になっている方ファンの方やお世話になっている方
コレクションありがとうございますコレクションありがとうございます
学友の妹さん!学友の妹さん!
ドイツでお世話になった明子さんドイツでお世話になった明子さん
高校生の知念さんと高校生の知念さんと
レセプションパーティも盛り上がりました!

Facebook ページはこちら。
OperaCarmine Crossover Live2
OperaCarmine Crossover Live
絵描き仲間達。
ハロウィンレセプション!

Comment » | TOP, お報せ, 展示, 展示(終了)

【レポート】水彩ワークショップ

4月 30th, 2014 — 2:46pm

2014年4月におこないましたワークショップの様子です。
前回参加者の方や、3回全てに出てくれた方もいて、回を重ねる毎に楽しいワークショップになります。
みなさんの絵を見て一人一人の個性がとってもきらきらしていて私の方が刺激を受け、勉強になる時間でした。
IMG_7241

IMG_7022

IMG_7018

IMG_7017

IMG_7300

IMG_7305

2014-04-09 19.32.00

2014-04-09 19.03.01

IMG_7307

IMG_7308

IMG_7309

ゴハン懇親会や、ワークショップのあとにお時間のある参加者のみなさんでお茶をして和気あいあいとお話したり。。。
IMG_7310

IMG_6750

IMG_7299
皆さんで記念撮影も★

やはり水彩絵の具の道具を揃えるのが大変で、でもやってみたい!という方には、道具と場所が揃っているというのは良いのだなあ。と思って、別のアプローチのワークショップも考えています。
もし興味のある方は是非チェックしていてくださいね。ありがとうございました。

Comment » | TOP, お報せ, その他

4-5月の展示1:山本冬彦コレクション展内 特別企画 『山本冬彦推薦イラスト軸装展』

4月 5th, 2014 — 6:31pm

しつらへ Modern kakejiku project
GWにむけ、展示のお知らせラッシュです。
まずは、山本冬彦コレクション展内 特別企画 『山本冬彦推薦イラスト軸装展』
に、sioux作品が一点出展されます。

山本冬彦コレクション展内 特別企画 『山本冬彦推薦イラスト軸装展』

■Date: 2014年4月30日〜2014年5月12日(13日間)
■Place:Gallery やさしい予感
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-9-25

大きな地図で見る

展示内容:
「株式会社もてなす」が提供する、掛け軸と現代の作家をコラボレーションしたプロジェクト「しつらへ – Modern KAKEJIKU Project -」の展示を山本冬彦個展内にて行います。
山本冬彦推薦の新進気鋭の作家による掛け軸を展開いたします。(5幅限定受注販売)


「しつらへ」の企画には、「すみだ日本の技と酒めぐり 2013」のイベントの際にもお声がけ頂きました。→「すみだ日本の技と酒めぐり 2013」記事
今回は、株式会社もてなすの担当者の方々と掛軸の布地選定まで関わらせていただきました!普通の掛け軸とはひと味違うものになったのではないかなあと思います。私も出来上がりをまだ見てないので、本物を見るのが楽しみです。
本気と真剣な遊び心の満ちた作品になったのではないかと思います。
是非多くの方にご高覧頂けますと幸いです。

「しつらへ—Modern KAKEJIKU Project—」とは
日本の飾る文化の代表である「掛け軸」どんな部屋でも気軽に収納し、飾ることができる為、四季 折々の行事に合わせて、来客時のおもてなしをする際に広く使われていました。そんな「昔ながらの飾る文化を、現代に広めていきたい」という想いから、掛け軸と現代の作家さんをコラボレーションしたプロジェクト「しつらへ」をスタートさせました。こちらの商品は、注文を受けて から一点一点職人が制作をする「完全受注生産」になっております。
[WEBサイト]
http://sitsurae.info/
[ECサイト]
http://sitsurae.thebase.in/
【本件に関するお問い合わせ先】
会社: 株式会社もてなす
担当: 「しつらへ」 担当スタッフ
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-7 川原ビル6F Dots内
Tel :03-4530-9588 staff@sitsurae.info

Comment » | TOP, お報せ, 仕事, 展示

【イベント】水彩で描くワークショップ

3月 24th, 2014 — 6:08pm

sioux_水彩ワークショップ

淡いぼかし、ビビッドな濃い色。
理科の実験やお料理教室みたいな感覚で、気楽にたのしく水彩で絵をかいてみませんか?
水彩えのぐって思うように使えない!
そんな方にも、プロのイラストレーターがちょっとしたコツを教えます。

「水彩で描くワークショップ」
——————————————————–
日程【全3回】
第1回  【平日夜開催】◆ 2014年4月9日(水)18:00〜21:00
フワフワ水彩のにじみとドットを描くワークショップ
定員;7名
17:45~受付開始
■ワークショップ:18:00~
■夜ゴハン懇親会:20:00〜

第2回 【日曜昼開催】 ◆ 2014年4月20日(日)12:00~15:00
テクスチャ濃淡、あれこれ
定員;7名
11:45~受付開始
■ランチ懇親会:12:00~
■ワークショップ:13:00~

第3回 【祝日昼開催】 ◆ 2014年4月29日(火・祝)11:30~14:30
カンタン♪オシャレ 水彩・色鉛筆の合わせ技!
11:15~受付開始
定員;7名
■ランチ懇親会:11:30~
■ワークショップ:12:30~
———————————————————–
料金:
1回参加…¥3,500
2回参加…¥7,000
3回通し参加…¥10,000
(材料費込み/前日程ランチor夜ゴハン プラス1ドリンク込み)
————————————————————
場所;
高円寺 ぽたかふぇ。
http://info.pottercafe.main.jp/?cid=5
————————————————————
おしえるひと
sioux(スー) イラストレーター ・ 現代美人画 画家
仙台出身、東京造形大学デザイン学部卒業。
2001年よりイラストレーター活動をスタートし、広告媒体、書籍をはじめ、多方面で活動中。また、水彩やアクリル絵の具等のアナログ技法で、アーティスト・現代美人画 画家として原画展示やライブペインティング等の活動を行っている。繊細な表現、憂いや色気のある表情と透明感、鮮やかな色彩が特徴。プロイラストレーター集団 BlueRosesメンバー。
著書(共著)/ ガールズイラストレーションレシピ(株式会社ソシム)水彩のハウツーを掲載しています。
主なお仕事 /装丁:集英社、徳間書店ほか 広告:東京都交通局、アナスイコスメティックス、リクルートほか 雑誌:PHP出版、イーストプレス、日之出出版、宝島社ほか 映像:フジテレビほか webコンテンツ:株式会社ボルテージ、株式会社バンダイナムコほか。
————————————————————
sioux 水彩ワークショップ
…siouxと楽しく水彩絵の具を使って絵を描いてみよう!ワークショップ
がもどってきました。
水彩絵の具って…小中学校の図工や美術で描いたけど、上手に描けた記憶がない!
なんか、うす〜くしか塗れない…
はみ出したらやり直しもできないし、難しい。
混ざっちゃってもう全然きれいな色にならない…!などなど。
過去にWS(ワークショップ)をやってみたら、皆さんの中にある水彩ってそういうイメージなのかなあと思いました。
そんなわけで、肩の力を抜いて水彩絵の具を楽しんでもらおうかな、と今回はそんな感じのプログラムを考えています。

水彩のテクスチャでグリーティングカードを作ることをメインにしていますが、
勿論描きたいものがある方は、時間内であれば好きなものを描いて下さって構いません。
全3回スケジュールを用意してみましたので、一回だけのご参加も可能ですし、2回でも3回でも、何回も絵の具に触ると大分水彩絵の具と仲良くなれると思いますよ。
お仕事帰りにもご参加いただけるように平日夜の日程も組んでみました。

1回2時間程度のワークショップに+1時間 懇親会的なごはんタイムで、大体3時間程度です。

以下、参加要項です。
————————————————————
▼▼▼
【当日までに準備していただくもの】 
特にありません!
【服装】
水彩ですので、洗えばだいたい落ちますが ねんのため汚れても大丈夫な格好でお越し下さい。
【持ち物】 手ぶらでOK!(前回、お財布を忘れて来た方がいました(SUICAあれば出れちゃうんですよね〜!私もやります…笑)お財布はおもちくださいね!笑 )
MY筆持参OK!もし作品ファイルがあるとお話も弾みます。

【お食事について】
A.ぽたかふぇ。キッシュプレート 
キッシュ2種類 (キッシュロレーヌ / エビバジル)、サラダ、スープ、コーヒーor紅茶(ホットorアイス)
B.ぽたかふぇ。カレー 
牛すじカレー、サラダ、コーヒーor紅茶
上記A.B.いずれかのメニューからお選び下さい。 


【お申し込み方法】
参加ご希望の方は、ぽたかふぇ。メール pottercafe.777@gmail.comまで。
メールの場合はタイトルに
「水彩ワークショップ参加希望」と記入のうえ、
 ・お名前 ・携帯電話番号 ・ご希望のメニュー
 を送信してください。 
お電話の場合は口頭にてお伝えください。
(ランチタイムのお電話はご遠慮くださいますようお願いいたします)



※当日は受付開始時間までにカフェへお越し下さい。遅れていらっしゃる場合は、必ずお店にご連絡下さい。
※水彩ですので、洗えばだいたい落ちますが、汚れても大丈夫な格好でお越し下さい。
※ワークショップのみ、または懇親会のみの参加はできません。
※中学生以上のご参加とさせていただきます。

そして!ここから、嬉しい☆オトク情報☆
1.全3回ご参加の方は、3回で10,000円です。
2.さらに、お友達とご一緒に参加されると、お一人様200円オフ!
是非ご活用ください。

ご質問、お問い合わせはお気軽に。info☆sioux.jp まで。(お手数ですが、☆を@に変えてお送りください。)
みなさまのご参加、お待ちしております!

4/13 追記:おかげさまで満席ご予約を頂きました。
ありがとうございます。
万が一、キャンセルで空席が出る場合もあるので、キャンセル待ちされたい場合はぽたかふぇ。メール pottercafe.777@gmail.comまでご連絡ください。
前日までにキャンセルがなければそのむねご連絡さしあげます。

Comment » | TOP, お報せ, その他

【お仕事】純白姫(パッケージイラスト)

3月 22nd, 2014 — 1:10pm

純白姫
炭プラスラボ株式会社さま
石鹸「純白姫」のイメージイラストを担当させていただきました。

こちらのパッケージ、フライヤー等のデザイナーはBlueRosesでご一緒している紅胡さん!
クライアント様からコンセプトを伺った際に紅胡さんがピンと来て、是非と推薦させていただきました。
公私とも仲良くさせていただいている紅胡さんとの
コラボデザインになりました!

ロゴのタイポ(書)は書家の野竿進悟さん。

クライアントさまから、中国テイストなイメージをとご依頼いただき、
ゴールドと赤をメインカラーに、芙蓉の花を描きました。
純白姫 製作過程
こちらは製作過程。

今後は銀座のアンテナショップなどから
展開していくとのことです。
ぜひよろしくお願いします〜

Comment » | TOP, お報せ, 仕事

2014年もよろしくお願いいたします

1月 6th, 2014 — 5:09pm

あけましておめでとうございます!

2013年は
桜Ex2013 イラストレーターズ通信賞 の受賞、
ILLUSTRAION 2013への掲載、
Mocofes iphoneケースデザインコンテスト 2位3位受賞など
華やかな感じで始まり。。。

高円寺ぽたかふぇ。の個展では
他ジャンルのアーティストやカフェメニューとのコラボレーション企画で
新たな方向の作品へ挑戦。
たくさんの人と喜びを分かち合えました

秋の個展ではエロスというテーマに正面から臨みました
(省みれば心が固くなっていた時期で、夏の方が自由だったな~ 前例を考えても夏のカフェミニ個展の方が(代々木の金魚カフェや新宿fewmany)肩の力が抜けていてよかったなあと公開反省会)

八丈島や熊本天草での大自然のパワーに圧倒され、ドイツ、ベルリン・ハンブルクでの吸収と外から見た自分の意識。
音楽の活動でも、アコースティックチームのOperacarmineとして初めてのワンマンライブ、
作曲作詞等のあたらしい創作や、そのときどきのライブ活動からたくさんの世界が広がりました。
水彩のワークショップや夏の八丈高校でのワークショップ
新たな出会いや若い人たちからの刺激をもらいました。
たくさんの娘たちもお嫁に行きました。

こうして振り返ると2013年は、コミュニケーションとトライの年だったような感じかなあ。

一年の足跡を振り返ると、自分を客観的にみることができておもしろいですね。

一度成果を得ると失敗が怖くなるし、
より良いものを、前以上のものを作らなくてはならない責任感のような気持ちで、いつもぶるぶるします。
見に来て下さるみなさまや応援して見守って下さっているみなさまが、ぐうたらな私の背中を押してくださいます。

未知への挑戦、やりたいことであふれているタイミングって
一つの展示が終わった直後だったり、大事な友達たちとの語り合いの直後だったりする。
こういうキラキラした時間を2014年も、もっともっと育んで
また皆様にたくさんの作品をお目にかけられるよう、精進いたします。

いつも、見守って下さってありがとうございます。
ご縁に心から感謝いたします!

2014年も、どうぞよろしくお願い致します。

2014. sioux

Comment » | TOP, お報せ, 日記