SNSご紹介
私が作品、仕事や展示等の情報を発信しているSNSをご紹介します
インスタグラム
https://instagram.com/siouxco/
Facebook
https://www.facebook.com/sioux.girls.art
こちらのほうが更新頻度が高く、情報も新しいことが多いので、気になる方は是非チェックしてみてください。
私が作品、仕事や展示等の情報を発信しているSNSをご紹介します
インスタグラム
https://instagram.com/siouxco/
Facebook
https://www.facebook.com/sioux.girls.art
こちらのほうが更新頻度が高く、情報も新しいことが多いので、気になる方は是非チェックしてみてください。
2015年 4月 21日 (火)-5月3日 (日)
11:00-20:00 最終日は 17:00 まで 月曜休館
Reception Party 4月 25日 (土)
17:00-20:00
アートコンプレックスセンターにて。
東京都新宿区大京町 12-9 2F ACT5 03-3341-3253
www.gallerycomplex.com
今回は、サムホールサイズの展覧会です。新作2点を出品します。
どうぞご高覧いただければ幸いです。
Facebookで行われているバトンです・5日間に渡って私が作品を紹介していきます。
1作品ごとに解説する機会はあまりないので、よかったらFacebookのsiouxファンページをチェックしてみてください。
こちらには1〜3日目までの紹介を埋め込んでいます。
I’ll show you my artworks on Facebook fun page.
It is an art challenge baton for 5 days which passed me by Feebee.
Please check it.
“Extra Quality展”
Extra Quality The Artcomplex Center of Tokyo presents.
2015年 2月 20日 (金)-3月 1日 (日)
11:00-20:00 最終日は 18:00 まで 月曜休館
Reception Party 2月 21日 (土)
17:00-20:00
アートコンプレックスセンターにて。
東京都新宿区大京町 12-9 B1F artcomplexhall 03-3341-3253
www.gallerycomplex.com
今回は、大きなサイズ限定の展覧会です。新作出品予定ですので、どうぞご高覧いただければ幸いです。
「絵と本」展
2015年4月9日~4月14日
ギャラリー恵風
〒343-0845埼玉県南越谷4-15-13
(50音順/敬称略)
石崎ゆう子 / 二科会会友
エミリオ・バラッコ / 彫刻家
倉田 喜久栄 / 洋画家
古志 豊香 / 洋画家
かなしろにゃんこ / 漫画家・イラストレーター
川和 千鶴 / 水彩画家
桔川 伸 / イラストレーター
さいとうまい / イラストレーター
sioux / 画家・イラストレーター
鈴木 邦夫 / 洋画家
タカハシカエ / イラストレーター
千原 雄 / 画家・イラストレーター
松岡春奈 / デザイナー
minato.Bob / デザイナー・イラストレーター
宮山 広明 / 版画家
藪崎 昭 / 画家
アーティスト16名 松戸高校生徒12名
こちらは松戸高校の在校生の方にお招きいただき展示することになった企画展です。作家と学生さんの展示ということで私も楽しみにしています。詳細はわかり次第アップいたします。
お知らせエクストラ→
OperaCarmine sioux Birthday Live
1/31(土)open18:30 start19:30
場所:All in Fun(大塚)¥2,000+Food&Drink order
ご予約受付中!美酒と美味しいお料理と音楽でリフレッシュしに来てください^^
ご予約はOperaCarmine☆shiny-music.main.jp
☆→@に変えてメールにて人数ご連絡くださいませ。お席残りわずかとなっております。気になる方はお早めに!
2014年も無事終えることが出来ました。
お世話になった方、出会ってくれた方、応援して下さるファンの方やお友達、家族、これまで支えて来てくれた全ての人への感謝をわすれず
また来年も、最新の絵が過去最高傑作といえるよう
毎日を大切に、一筆をたいせつに描いていきたいと思います。
今年も一年、ありがとうございました。
Thank you for your support.
I wish you a Happy New Year!
sioux
11月末にスウェーデン、ストックホルムにて行われた日本文化を紹介するイベント「MIYABI Japan Story」に出展してまいりました。
海外での展示経験は過去何度もありますが、自分も現地へいくのは初めての経験です。写真で簡単にイベントレポートをします。
ホール入り口。
展示ブース。
ストックホルムのノラ・ラテンという建物のホールで行われました。
会場は日本文化の好きな若者がたくさん。現地に行ってわかることってたくさんありますね。
展示内容は、30号の作品2点、軸装した印刷作品2点とB4額装作品4点、モニタによるスクリーン展示です。
また、水彩絵の具でのカードを描くワークショップやボディペインティングも行いました。
ちなみに、ws前日ホテルの部屋で描いてったサンプル。まんまと部屋に忘れました…
一緒に出展したクリエイター照紗ちゃんデザイン浴衣もピックアップされた着物ファッションショー。
同日本からの招待アーティスト、コマドリアニメの竹内泰人くんのワークショップ。
書画家の山田太山さんと和太鼓の小林太郎さんのコラボパフォーマンス!すばらしかった
3Dラテアートのじょーじさん。
ビジュアル系アーティストのOROCHIさんのコンサートも!
(ステージもこっそり写真撮ったけど、載せるのどうかなと思って…なのでポスターで。)
スウェーデン在住の折り紙職人鳥本さんと、8BITサウンドアーティストのサカモト教授というなんともいえない2ショット。笑
ほかにも美少女みーなちゃん、イラストレーター紅胡ちゃん、スウェーデンの盆栽(松の木の盆栽だった…!)やBL漫画家さんなど、多ジャンルの日本文化をいろんな側面から紹介するとても盛りだくさんなイベントでした。
スウェーデンの街を着物で歩いて(というか搬入というか)きましたよ。
忍者!
スウェーデンスタイルの朝ご飯、とってもおいしかった。たくさん食べた
もりもり食べる時間はまだまだ真っ暗
そして同出展アーティスト(?)である忍者の皆さんはホテルが同じだったため 朝ご飯を食べにいくと忍者がいるって言う謎の風景IN北欧。
仲良しになりました
思い出ショット
帰りが寂しくなるくらいスタッフのみなさま、現地の方、出展者さん、みんな良い人たちでした。
搬入風景…まさか世界堂の袋を下げてストックホルムで搬入すると思わなかった、というギャップも楽しい搬入でした。
頑張ってきました。
同室だった着物ファッションショーの竹内裕子ちゃん、照紗、siouxの三人でいっぱい写真を撮りました
Facebookにアップされたダイジェストムービーです。
おまけ、ほんの数時間観光できたストックホルムのライト屋さん。
夜が長い国のイルミネーションは、暖かくて優しくて美しかった!
旅のつぶやきは、同行者の照紗ちゃんとふたり、TWITTERにてハッシュタグ「#照ス珍」というつぶやきでレポートしておりました。興味のある方はリアルタイムのつぶやきをのぞいてみてくださいね。
飛行機だなんだ、ばたばたしている間にイラストレーターのいずみ朔庵姉さんにより生まれた「テレスチン」イラストで〆。
ウェディング ウェルカムボードのお仕事です。
直接原画を差しあげる世界にただ一つのオリジナルのウェルカムボードです。
2014年、12月に結婚式を行った方の作品を紹介させていただきます。
【ご要望】
A4以下のサイズにしたい。その後新居に飾れるような作品にしてほしい。額装までご希望。
カップ咲きの白いバラとヒペリカム(赤い実)をモチーフに入れたい
新郎の好きな色はブルーと紫、新婦の好きな色はピンクと赤。
ということで、文字などは特に入れずに
絵画作品としても楽しんでいただけるものに仕上げました。
【内容】
サムホールサイズ(180mm × 140mm・縦横自由)のパネルに水張、水彩にて制作し
ボックス額に額装、納品。
とても気に入ってくださいました。ご依頼主の方の笑顔が何よりうれしいお仕事です。
こちらのコンタクトフォームよりお気軽にご相談くださいませ。
過去のウエルカムボードのお仕事例
▼
【お仕事】ウエルカムボード http://sioux.jp/contents/?p=3799
今年最後の展示のお報せ3ついたします。全て新作です。
展示1.ぽたかふぇ。ポタリー展「2014′ Pota☆Pota展」
陶器に絵付けができるカフェギャラリー”ぽたかふぇ。”にて「車のちょきん箱」と「丸皿」の2種類のビスク(陶器)を使ったポタリー作品の企画展を開催致します。
現在、様々な場所で活躍中の作家の作品を一気に見る事のできるポタリー展となります。個性溢れ、色々な技法で描かれているポタリー作品達、是非ご高覧いただけましたら幸いです。
ということでは私は丸皿での参加です。下絵つけの状態はこちら。
こちらは飾り皿になりますが、実際に使用可能なお皿の展示販売(勿論一点ものです)もあります。クリスマスプレゼントにどうぞ!
期間:2014年12月5日(金)~12月24日(水)
場所:ぽたかふぇ。
http://pottercafe.main.jp/
営業時間 11:00 – 21:00 定休日 木曜日
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目21-5
tel&fax 03-5373-8099
※カフェ営業につき、ご来店時は1オーダーお願い致します
展示2.X’mas ACT ARTIST EXHIBITION
年に1度のACT作家による展覧会を開催いたします。作品は全て10号のサイズに統一。制限された範囲の中で創造される、作家独自の世界を是非ご覧くださいませ。
今年最後の、10号新作を2点だします。
http://www.gallerycomplex.com/schedule/Hall14/xmas.html
期間:
2014/12/17(Wed)-12/21(Sun) 11:00-20:00 最終日は17:00まで
※レセプションパーティ12/20(Sat) 17:00-20:00 入場無料
場所:
Art Complex Center of Tokyo B1F artcomplex hall
tel:0333413253
新宿区大京町12-9
大きな地図で見る
【出展作家】飯田哲夫 / 生熊奈央 / eico wada / 枝元郁 / 岡田洋平 / 岡部千晶 / 川崎瞳 / きよみずミチル / 久住昌之 / 粉川江里子 / 小山利枝子 / 佐藤舞梨萌 / C7 / 貳來 / 島崎良平 / sioux / 關加奈子 / 高橋貴子 / takuchi / 武田尋善 / 立澤香織 / 照紗 / 土居沙織 / 兎月結花 /ナオコ・ヒエタラ / 成瀬ノンノウ / 新田美佳 / ninko ouzou / 秦絵里子 / 長谷川 馨 / 花木玲子 / 平井さぶ / 平田澱 / ベロニカ都登 / 萌木ひろみ / 森村智子 / 森谷勇介 / 丸山浩司 / やましたみか / 吉田嘉名 / (五十音順・敬称略)
期間中は孤独のグルメでおなじみ。久住昌之さんのライブもあります。12月19日(金) OPEN19:00 START19:30~ adv/door 2500yen(1drink)
お問い合わせ・ライブのご予約はArt Complex Center of Tokyo 03-3341-3253 またはinfo@gallerycomplex.com まで。
展示3.MIYABI japan story
期間:2014年11月28〜30日
場所:CCC NORRA LATIN ノラ・ラテン カンファレンスセンター
Drottninggatan 71B 111 36 Stockholm
http://www.jstory.info/
30号の新作2点のほか、旧作数点の出展と
iphoneケース、グリーティングカードなどの物販も行います。
また、siouxによる水彩ワークショップ、ボディペインティングも行う予定です。
★イベントチケットのお求めはこちらから
http://www.jstory.info/#!ticket-shop/c1d5t
クリスマス前のストックホルムへ。近隣でお時間のある方はぜひ遊びに来てください!
状況はFaceBookやTwitterなどで随時お伝えする予定です。
Follow @siouxco
おまけ
2014年もあっという間におわりますね。年賀状のご用意おはやめに…!
▼
★晋遊舎 楽々プリント年賀状 福 2015年版 (100%ムックシリーズ)
★年賀状作成おたすけサイト キヤノン クリエイティブパーク
http://cp.c-ij.com/ja/contents/10n303/15ha_up021-001_ca_b_v/index.html
「MIYABI Japan Story」という、スウェーデンのストックホルムで行われる日本現代カルチャーを紹介するイベントに出ます。
ジャンルは幅広く、私のような絵のみならず 忍者、太鼓、書、着ぐるみ、3Dラテアート、ビジュアル系バンド、諸々、新たな切り口の日本紹介発信イベントです。
私が出展する会場のNorra Latinでは、現代の漫画作家やアーティスト、イラストレーターによるアート展示会を開催いたします。本展示会に出展される作品は、主にスウェーデン初公開なのだそうです。
What: a Japanese Festival – exhibition, workshop and show
When: last weekend of November 2014!
Where: Stockholm, Sweden
FaceBookにもページがありますので、よろしければご覧下さい。
そして、この期間中にお近くにいらっしゃる方は是非お立よりいただければ幸いです。(いる…!?笑)
私は展示の他、グリーティングカードのワークショップや、着物を着て、スウェーデンの方へのライブボディペインティングなども行う予定です。
ちなみに以下は、先日の個展最終日にゲリラで行ったボディペインティング。ボディペインティング用の無害な絵の具です。モデルはINNNERSPACEの役者のみさちゃん。
撮影はえんどうこうたさん。
さらりと練習がてら。。。
スウェーデンでのボディペインティングも楽しみです。
MIYABI Japan Story Facebook
https://www.facebook.com/JapanStorySweden/
Official web site
http://www.jstory.info/
会期;11月7日(金)〜11月16日(日) 11:00-20:00
11月10日月曜休館 ※最終日は16:00まで
入場無料
オープニング・パーティー11月8日(土)午後5時~8時
トーク:近藤智美(アーティスト、元渋谷マンバ)、ひろせなおき(アーティスト) × BlackDiamond(全国組織黒ギャル集団)
モデレーター:森下泰輔(Art Lab TOKYO)
「ギャル文化と芸術」午後6時~
午後7時よりモダンガァール&スナイパーの演奏あり。
主催:ガーリー展実行委員会
協力:Art Lab TOKYO 展現舎 Satelites Art Lab. The Artcomplex Center of Tokyo
会場:The Artcomplex Center of Tokyo B1 hall
160-0015 東京都新宿区大京町12-9
03-3341-3253
http://www.gallerycomplex.com/access/
プレスリリースダウンロードはこちら
以下抜粋▼
元来、この国は美術上のイズムの形成を他国にゆだねてきた。それはそれでいいが、地場で起きていることにも注目してみたい。世界においても少女性は多文化主義以降のプリミティビズムの一変形としても現在は捉えられる。あるいはポピュリズムを通過した表現でもあるだろう。実際にこの10年のアートシーンでとくに若い作家によって少女性は多くの主題を創出してきている。今回は大阪の展現舎、東京のArt Lab TOKYOらによりトレンドである少女性を持ったアートを総覧する。それらを仮に「Girly Art」と名付けてみたが、ガーリーも一様ではないことが伺える。アニメ・漫画、カワイイからの影響は顕著だとしても、この日本の新表現はすでに一定の歴史がありさまざまな要素が混入している。本展ではガーリーという概念で括られる足元で生成される芸術に覚醒してみようではないか。是非ご高覧いただけましたら幸いです。
展示作家
井口真吾 / 岩清水さやか / 内田佳那 / ecopino / ONOTAKU / かしろ / 菅間圭子 / kuru09 / 倉澤梓 / 倉澤梢 / 御門 / 近藤智美 / さかなもち / 坂本友由 / sioux / sitry / 巽千沙都 / 立澤香織 / 兎月結花 / 富松篤 / 撫子凜 / 七川えん / nibinibu / ninko ouzou / はやしだちか / 樋口裕子 / ひろせなおき × BlackDiamond / 藤田しず香 / 望月宗生 / momo irone / 夢島スイ / ヨシナリミチコ
ガーリーと言ってもすごいいろんなガーリーが集まってます!お声がけ頂けてとっても嬉しい企画展です。是非ご高覧ください。